


常滑焼 JINSUI 人水窯 渡辺雄介 湯冷まし
JINSUI 渡辺雄介さんの作品について
JINSUIは日本一の常滑焼の急須の産地と知られる愛知県常滑市にあります。 品質が非常に高く、最高峰の急須を作っている産地の一つです。 職人の世界では、お茶を愉しむ時間の事を「時わすれ」と表現します。 そんな特別な「時」を楽しんで欲しいと願いを込めて急須。 江戸時代に創業し、常滑の良質な土と巧みな技術を現代まで受け継いできたJINSUIの新しい物づくりが此処にあります。そして、常滑市の伝統工芸品「常滑焼」は、瀬戸、信楽、越前、丹波、備前と並ぶ「日本六古窯」に数えられる由緒ある焼き物で、「日本六古窯」は、2017年に文化庁が日本遺産(※)に認定されています。「日本六古窯」の中でも「常滑焼」の歴史はもっとも古く、1200年以上も前の平安時代まで遡るのだそう。JINSUI「TOKI」シリーズの急須は、長い歴史で培われた使いやすさに加えて、現代の住空間や生活雑貨のトレンドに合うスタイリッシュさ、茶葉の広がり方、つまり、美味しいお茶の抽出まで考慮された、革新的なデザインが魅力です。
渡辺さん「健康志向というのもあり、緑茶はクローズアップされていますよね。緑茶と急須はセット、日本の文化として急須を世界に提案したい。そして、伝統を現代に伝える手段として、今までの“THE急須”と差別化できる急須を作りたいと思い、取っ手と注ぎ口を秒針と分針に見立ててデザインした、“TOKI”を考えました。職人の世界では、茶を愉しむ時間のことを“時わすれ”と言い、時を忘れ、茶を飲み、そして、時を思い出す。そんな“時”を愉しんでほしいという想いを込めています。」
職人の世界では、お茶を楽しむことを「ときわすれ」と言います。
時間を忘れてお茶を飲み、時間を思い出す。
お茶のある時間を楽しむために-TOKI-は生まれました。
人水窯は、江戸時代に創業しました。
常滑市の良質な土と熟練の技術を今も受け継いだJINSUIの新しいものづくりがここにあります。
商品詳細
サイズ: W18.0 × D13.0 × H5.0 cm / W7.0 x D5.1 x H 1.9 inch
容量 : 230ml
重さ:285g / 0.62 Ib
材質:陶器 Ceramics
品番:9884-599-0046
原産国: Made in Japan
使用上の注意

オプションを選択


