



伊万里色絵皿大皿(江戸幕末)
数ある大皿の中でも、これ程丁寧な構図は珍しい上手の大皿です。丸皿の中には、額皿が描かれ桜の木に鳥。徳利には蝶と波。白抜きされた丸い窓絵には日本の四季を彩る花々。全体に埋め尽くされている羊歯文様には花が浮かんでいます。大皿は飾って楽しむ観賞用として制作された物が多いですが、こちらは海外の方にはお皿としてお使いいただければと思います。
江戸期にはほとんどの方が焼き物を使っていましたので、大皿も観賞用や、宴の際にお料理を盛り付け、皿鉢料理として使われていました。
関東大震災以降に多くの焼き物が焼失してしまったことを機に、割れにくい漆器が重宝される様になり、その頃から塗り物が市場に多く出回るようになったと言われています。
antique sakka kyoto
先代の父の跡を継ぎ、自らが目利きし厳選した器を取り扱う古美術専門店です。江戸時代から明治時代の古伊万里、伊万里、九谷焼など、時を超えて受け継がれる美しい骨董の品々を幅広く取り扱っています。
日常のテーブルを華やかに彩り、料理が楽しくなるような唯一無二のアイテムをお届けします。骨董の魅力を暮らしの中で楽しんでいただけるよう、こだわりのセレクトを、ぜひ、ご覧ください。
商品詳細
サイズ:Φ45.5 x H7.2 cm / Φ17.9 x H2.8 inch
重さ:3.3kg / 7.26lb
材料・材質 : 磁器 Porcelain
品番:9884-599-0112
原産国 : Made in Japan
使用上の注意

オプションを選択




伊万里色絵皿大皿(江戸幕末)
セール価格¥96,000